ぱらボラ62号 2006年 秋号
7年前、空き店舗に高齢者が気軽に集える場をつくりたいと想い、誕生させた「茶話やか広場」が、今では子供から高齢者まで、世代を超えた住民のみなさんの居場所として発展し、「茶話やかカルチャー」の調整に四苦八苦することが多くなりました。そこで6月から事務所を大掛かりに改装し、1階をバリアフリーにし、2階には「学習塾ひまわり畑」のオープンが実現しました。
何かと不安の多い時代に人との出会い、ふれあいを求めている方が多く、これまで以上に地域に根ざした共生の居場所となるよう努めたいと思います。
皆さんの暖かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
明るくなった事務室
6月開校以来、現在小学1年生から中学3年生まで13人の子どもたちが先生の指導のもとに学んでいます。
去る10月15日には、同学習塾の野外交流イベントとして「親子でいも掘り」を楽しみました。
当日は、生徒・父兄交え22名が参加、柳田講師ほかスタッフ8名が同行しました。マイクロバスと乗用車に分乗して北区大沢の農場でさつまいも掘りを楽しみ、場所を移して淡河の杜で、みんなで焼き芋、芋のてんぷらなどを作って賞味。生徒たちは生き生きした表情で秋の1日を思う存分楽しみました。
次回のお知らせ
来る12月16日には、第2回交流イベントとして、楽しい「なかよしクリスマス会」を当事務所にて開催の予定です。
学年のちがう子供たちが一緒に学ぶひまわり畑 親子でいも堀りを楽しみました 参加者全員で
HNWでは従来、高齢者を対象とした生活支援事業を実施しており一定の成果を得てきました。
介護保険の制度改正に伴い施設から在宅へ大きくシフトしており、高齢者の生活支援の必要性はますます高くなりつつあります。NPO団体においても一般事業者にはできない支援が求められており、本事業の一層の充実を図るべく、現在以下の事柄に取り組んでいます。
1.支援に携わる人材の育成・確保
2.NPOにふさわしい「良質で安価なサービス提供」を追求する。(アンケート等によるニーズの把握)
3.他の団体。事業者との連携の強化
4.配食サービスの可能性を追求する。 等々
アンケート対象者等のデータの整理。アンケートの内容も固まり、10月初めより調査を開始しています。この事業を成功させる要は担い手の育成であり、人材育成の一環として「訪問マナー・利用者との上手な付き合い方」をテーマとした講演会をはじめ、講師を招いて「庭木の手入れ法」、「日曜大工」等の現場研修を含む計11回の講習を現在実施しています。
関心のある方はお気軽にお問い合わせください。
(本事業は兵庫県産業労働部産業振興局の助成を得て行っています)
![]() |
![]() |
庭木の刈り込み作業 | サビ落し・サビ止めの実習 |
黒田龍子
昨年10月から今年9月までの一年間、北青木の復興住宅において、毎月第4木曜日の午後「茶話やか喫茶」を実施。また4回の映画会、2回の落語会、5月27日の地域ふれあい祭りでは、近隣の方々の参加もあり大いに盛り上がりました。
地域の高齢者のふれあいと親睦のお手伝いをするにあたって、出来るだけ参加者の皆さんと楽しい時間を作っていきたいとの思い計画をし、私たちも一緒にプログラムを楽しみました。また、当初からの目的でもある、活動終了後も住宅の方に引き継いでいたでけるように努力をしてきました。初めは参加者がいるのかとドキドキしていましたが、楽しみにして時間より早く集まって来てくださるようになり、私達も住宅の皆さんと会うのが楽しみになりました。おかげで引き続き地域の見守り推進委員の方々が中心となって喫茶と地域ふれあい祭りを続けていくことになり、一定の成果が得られたのではないかとスタッフ一同自負しています。
これを以ってHNWは、震災以来取り組んできた「本庄仲よし会」・「六甲アイランド巡回訪問」などの復興支援事業をひとまず終了し、今後は個人のボランティアの方々に委ねる事とさせていただきます。
「市場に賑わいを取り戻したい」との願いから、御影市場旨水館が兵庫県の助成のもとに行なう「まちづくり連携商店街活性化事業」の企画立案をHNW(当法人)が行なうことになり、テナントの一員として市場・神戸大学とともに取り組んでいます。
市場を、地域に根ざした特色ある市場、安心・安全な住民の居場所にしたいと考えています。
地域の皆様に市場に来ていただく機会を多くつくるため市場内の「休憩所」「イベント広場」を利用(活用)して、以下のイベントを開催しました。
9月29日 「高齢者向けセミナー」 社会福祉士 松岡洋子
10月7日 「化学実験教室」KOBサイエンンスくらぶ
「音楽教室」と「からくり絵本」ボランティアグループINTERMEZZO
「落語発表会」神戸大学落語研究会
「子どもお楽しみコーナー」東灘ネットワーク
11月7日 「高齢者向けセミナー」神戸大学 二宮厚美教授
定例イベント
10月より毎週火曜日 「囲碁教室」東灘ネットワーク
11月より毎週木曜日 「ストレッチ&リフレッシュダンス」神戸大学 杉木真弓
![]() |
![]() |
ボランティアグループINTERMEZZOの演奏会 | 神戸大学落語研究会 |
![]() |
![]() |
高齢者向けセミナー | 子どもエコクッキングでやきそば・おでん |