ぱらボラ59号 2005年 冬号   


北青木シルバーハイツ茶話やか喫茶スタート

黒田 龍子

 10月27日(木)北青木第4住宅・シルバーハイツ集会室で、県の元気アップ活動支援(復興住宅)事業の一環として、ネットワークが住民の皆さんのコミュニティの場としての喫茶をスタートさせました。この住宅は、震災後早い時期に復興住宅として入居が始まったため、現在は住民の方の高齢化が進んでいます。家に閉じこもることなく同じ住宅の方たちがお互い声を掛け合いコミュニケーションを深めて頂くお手伝いが出来ればと願っております。
 初回の喫茶では、始めに自己紹介をゲーム形式で行い、まず、場の雰囲気を和らげてから、一緒に歌を歌い、その後手作りのケーキと香り高いコーヒーでティータイム。みなさんのお腹も膨れリラックスしたころで軽い体操をまじえたゲームでドキドキ、ハラハラ、笑い声もでて、日ごろ家に一人で居ることの多い高齢者の方たちは、久しぶりに皆と一緒に笑って楽しかったと言って喜んで帰られました。
 これから、一年間毎月第4木曜日の午後の喫茶、また在宅介護支援センター「おおぎの郷」と連携した映画会や落語会など実施します。ます。見守り推進委員の協力も得て住民の皆様と心通わせ、共に笑顔の輪を拡げていきたいと思っています。

  日 時 : 毎月第4木曜日  午後1時30分から3時
  場 所 : 北青木第4シルバーハイツ集会室
  内 容 : 手作りケーキとお茶  体操・歌・ゲーム
  参加費 : 100円

社会に出て体験学習を行う「トライやるウィーク」

神戸市立住吉中学校の15名の皆さんが東灘地域助け合いネットワークで「トライやるウィーク(地域に学ぶ中学生の体験週間)」を経験しました。皆さんの感想です。(感想文は紙面の都合上一部削らせていただきました。)

M君 午前は掃除ばかりだったけれど、午後は高齢者のかたとふれあうことができてよかったです。簡単なゲームをするだけなのに、来ていた人たちはとてもよろこんでいてボランティアはやっぱり大事だと思いました。私は今までこういう活動があることを知らなかったのでいい機会になったと思いました。

Kさん お年寄りの人たちと一緒にバレーボールや2人組になって、自己紹介をしたりしたのがすっごく楽しかったです。午前中、清掃で少し疲れたけど、午後、お年寄りの人たちとたくさん遊べて午前中の疲れがとれたような気がしました。

O君 壁の掃除をして壁がきれいになったのでうれしかったです。

Mさん 最初は何をすればいいのかわからなかったけど作業していくうちにわかってきました。午後は、いろんな人と自己紹介したり風船を回して遊んだりとても楽しかったです。またこの様な機会があれば参加してたくさんの思い出を作りたいと思います。

T君 この1週間を通して思ったことはこの仕事がとても大変だということです。バザー用品は荷物の整理や値段付けなどさせてもらい、仕事がどんなに大変かよくわかりました。バザーの服は季節ごとに夏服、冬服に分け余った服は倉庫にしまったり大変でしたがやりがいがありました。

F君 一番しんどくてよかったことは午前中のティッシュ配りでした。配って受け取ってくれたとき「ありがとう」と言われてとても良かった。その反面、受け取ってくれなかった人にはちょっとイラついた。午後のふれあいの風船の遊びが良かった。

S君 はじめてティッシュ配りをしました。前半はかなり恥しかったけれど、やっているうちに慣れてきてやるのが楽しくなりました。後半はみんなと遊んでいろいろな楽しい時間ができてよかったです。

Yさん 午前中は料理で三色丼などを作りました。午後は手芸と皿洗い、バザーの値札を付けたりしました。ボランティア活動はどんなことをするのか体験してわかりました。例えば地域の困った人を助けたり、いろんな人たちがここに集まっていろいろなことを楽しんだり、学んだりしていました。このような地域の活動が出来てよかったです。またしてみたいです。

H君 家が近くだから前からこの場所を知っていたけれど、いろいろなことをしていることを初めて知りました。ゴミ拾いからバザー商品の展示などいろいろなことをさせてもらってありがとうございました。

I君 ゴミ拾いやパソコン作業、ティシュ詰めなどをしました。ゴミ拾いでは地域の人々と協力して街をきれいにすることが出来てとても良かったです。そして東灘地域助け合いネットワークが地域のためや、お年寄りの方の人のためにある仕事だということもわかりました。

M君 一日楽しかったです。お年寄りと交流をして昔の話をしてくれたので、大変だったり悲しかったり、いろいろあるのだなと感じました。今は平和ですが昔は戦争ばっかりで大変だったとわかりました。

Oさん 午前中は20人分の三色どんぶりの昼食を作りました。材料を買ってきたり、料理をしたり、大変なこともありましたが出来上がった料理を皆さんと一緒に食べられて良かったです。おいしくできたので三色どんぶりをまた家でも作ってみたいと思います。お年寄りに方に手芸を教わったり、お話もできて楽しかったです。

Hさん 食事は作るところからさせてもらってなかなか家ではしないことをしたのでよかったです。お年寄りと風船でバレーボールをしたのは初めてだったのでいい体験ができたし面白かったです。

Ik君 ゴミ拾い、自転車駐輪場の仕事など初めての体験をしました。ゴミ拾いはたくさんのガムとタバコが落ちていました。自転車駐輪場の仕事では水まきなど貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

Y君 今日は学校を卒業してからやりそうな仕事をいろいろ体験させてもらいました。街にはゴミがたくさん落ちていてそれを拾う人の苦労を知りました。バザー用品の展示やティッシュのチラシ詰めはとても楽しかったです。

トップページへ