ぱらボラ51号 2003年 冬号
理事長 村山 メイ子
立ち止まり心に留めてみませんか
人々にいやしきれない心の傷を残した震災でしたが、瓦礫の街と化したとき、自然発生的に市民に助け合いの精神や感情の共有が生まれました。しかし街の復興とともにコミュニケーションも薄れ、ボランティア活動にも熱が冷めて、再び隣人のことに無関心になったように感じています。
地域の皆さんにこの日の意味を改めて考えていただくと共に、我々も今後どのような活動が必要なのか、コミュニティとはどのようなものかを問い直す機会にしたいと思います。
日 時 | 1月17日(土) | |
内 容 | 11:00〜15:00 | 炊き出し(甘酒・ぜんざい)サービス(先着300名様 無料) |
東灘ネットワークの手作り品販売 | ||
ネットワーク神戸(障害者共同作業所)の手作り品販売 | ||
震災当時のボランティア活動写真をパネルにして掲示 | ||
12:00 | 黙祷をお願いします | |
13:00 | 本庄復興住宅住民による合唱とギター、フルート演奏 | |
13:30〜 | 事務所内でビデオ放映とボランティア同窓会 | |
会 場 | 御影旨水館前噴水広場 | |
主 催 | 特定非営利活動法人 東灘地域助け合いネットワーク | |
共 催 | 御影旨水館・障害者共同作業所「ネットワーク神戸」 | |
本庄復興住宅・その他 | ||
呼びかけ人 | (財)21世紀ひょうご創造協会「市民による追悼行事を考える会」 | |
募 集 | 当日のボランティアも募集していますのでご協力お願いします |
在宅支援活動に思う
事務局長 阿賀谷 英雄
在宅生活において済的負担が少く誰もが不安なく気軽に利用出来るよう、今年の4月より在宅支援活動を開始いたしました。スタート地点では人材が揃っていた訳ではありません。高齢になっても不安のない生きがいのある日々が送れるように、取り敢えず「出来る人が出来る事を」と思い、暗中模索でスタートしました。おかげさまで社協からの紹介や介護保険の事業からの依頼もあり、ニーズの多さを確認しました。しかし今振返って思いますことは、同じ支援内容であっても依頼する人により期待する成果が異なることに気付きました。支援するに際し相手の要望をよく聞き、仕事が終った時は「これでよろしいですか?」と訊ねる気配りも必要です。これからも一人一人の方々に満足いただけるよう心がけていきたいと思います。そしてこの活動を維持継続することにより、何時までも高齢者等の方々の生活の杖となれるようボランティア一同頑張っていきたく思っています。
内容等は前々回の「ぱらボラ」に掲載しましたが、よくある質問をQ&Aでお答えいたします。
Q:現在までの支援内容は
A:植木選定・庭草抜き・送迎・洋服寸法直し・家具の移動組立て・荷物の整理ゴミ出し・家屋内掃除・蛍光灯取替・和服のリフォーム・障子張・ガラス拭き・託児
Q:上記の事柄以外の支援は?
A:簡単な日用大工・買い物代行・照明器具取り付け・電化製品の簡単な修理・行政手続の手伝い・代筆代読・事務の手伝い・ペンキ塗り・話し相手、その他
まずは何でもご相談下さい。(出来る範囲でお手伝いします)
Q:どのような人が支援してくれるのですか
A:専門家が待機しているのではなく、当法人のボランティアの特技を生かして支援いたします。またカルチャー教室などの利用者の方もできる範囲で応援してくれてます。
Q:支援費用はいくらですか
A:年会費1000円 (1世帯につき) 30分ごとに400円 〜(支援内容や状況に応じてご相談に応じます)
材料費と交通費は実費を戴きます。
Q:今までにお断りしたことはありますか
A:あります。企業からの大工仕事の依頼だったのでお断りしました。またアトピーの子供の肌着の依頼でしたが製作技術の伴わなかったときもお断りしました。
Q:どんな依頼が多いですか
A:介護保険の枠外サービスが一番多く、とくに庭仕事やガラス拭きなど家の外の仕事です。庭仕事は同じ方から繰り返し依頼が来ています。
Q:何時でも都合の良い日に来てもらえますか
A:担当者と相談の上、双方の都合の良い日時に実施します。
Q:例えば草抜きのお願いをする場合はどうするのですか
A:まず、年会費をお支払いただき、契約を交します。必要に応じて下見に行き、あらかじめ見積を出してから日程を調整します。
Q:下見の費用はかかりますか
A:かかりません。下見をさせていただいてから 契約を交わしても大丈夫です。
今回は西側
阪神御影駅高架下の市場「旨水館」は、弓場線をはさんで西側に17軒のお店がつらなっています。 (東灘ネットワークを省く)
ぜひ信号を渡って西側にも足を運んでください。
菓子 平井
モロゾフの定番「りんごのチョコレート」、1袋117g350円を3袋買うと1.000円とお得!
神戸ブランドが揃っているのでお土産にいかが?
うどん・そば 丸宮
昔からの馴染み客が多いお店。
感謝の気持ちを大切にする、ご夫婦の人柄がでています。年越しそばはここでキ・マ・リですね。
ネットワーク神戸
お手製の押し花で作った商品が人気。子供の物をおいているので子供達が来てくれるのが嬉しいとか。インターネットで調べて来る人もあり。
子供服 マルヨシ
百貨店にない品揃えに自信アリ!2代・3代のお客様が来られる事が何より嬉しいとか。若いお母さん・お孫さんにという方、要チェックのお店。
コーヒー・喫茶 ブランコ
サイフォン抽出のコーヒーが自慢。季節柄そろそろぜんざいも始めます。20人くらいまで入れるどこか懐かしい感じのする、くつろげるお店です。
かしわ 鳥鉄
高校生に人気のお店。むね肉のから揚げやチューリップが若い学生には大満足。串焼き5本で200円が11本で400円と割安。朝どりで新鮮な鳥を味わってみてね。
鮮魚 高松
刺身の種類が多いので満足してもられるはず。年末・年始の来客のおもてなしに。うなぎの蒲焼は他にはない格別の美味しさ。苦手な人もここなら大丈夫。ご賞味あれ。
昆布・花かつお 山田
かつおをその場で削ってくれるので、新鮮さが違います。おせちにかかせないですね。昆布の種類も豊富なのでお正月に大活躍しそう。
時計 田中
お話好きのご主人は気さくな方。新年を新しい時計で迎えては?ベルトは種類もたくさん、迷ってしまいますよ。しかもお安い。修理もしています。
たこ焼き 五十嵐
40年、変わらぬ味。
親子代々愛されているお店。テレビでも紹介されたジュース「ネーポン」も一度飲んでみて下さいと、ご主人。
寝具 みやた
綿入れ・縫製も手作りなので、ニーズに応えられるのが嬉しい。日本製が中心なので品質を保証しますとの事。満足してもらえる商品作りの熱意が伝わってきました。
くだもの 矢野
仲のよい夫婦が34年やっているお店。西側で立地条件が悪い分、値段で勝負。安くてしかも新鮮・美味しいとあれば買わなきゃ損!
呉服 京屋
レンタル衣装はお任せ下さいと自信を持ってお話しされていました。着付はサービスしますとの事。ヘアー2.000円〜。お正月に着物を着られる方はぜひご利用を。
あたふたクッキング
高齢者対象にデイサービスをしている。メニューには、小さい時に食べて懐かしい物(煮しめ・大根炊きなど)をつけるように心がけているそうです。
家庭用品 さかえ屋
合鍵、何でも引き受けてくれます。老いたら、ボランティアをしたいとおっしゃる奥様は、笑顔がとてもすてきな方でした。
レディースショップ マルヨシ
いくつになっても若々しくおしゃれができるお店。9号〜17号とサイズが豊富。軽くて暖かいコートを半額でゲットできます。
クリーニング 阪神ランドリー
ベテランの職人が1つ1つ手仕上げしている、大型チェーン店にはない丁寧さ。タバコも扱っていてお馴染みさんが買いにきます。
●囲碁大会 1月10日(土) 場所 茶話やか広場 時間 10:00〜14:30 会費 2.500円(食事代含む) 優勝者・準優勝者に賞品あり 親睦会 15:00〜16:30 |
●若がえり歌体操喫茶 1月24日(土) 場所 茶話やか広場 時間 13:30〜15:30 お茶代 200円 |
●観て歩こう会 3月18日(木)六甲アイランドを歩く 歩行距離4.5q 集合 JR住吉駅 9:30 コース JR住吉駅→アイランド北口駅→小磯記念美術館→神戸ファッション美術館→アイランド北口駅→JR住吉駅→14:00解散 持ち物 水筒・老人手帳 (食事はレストランでとります) |
|
●水墨画教室 月謝 600円 日時 月2回 第2・第4土曜日 時間 13:30〜15:30 |
●ボランティア同窓会 1・17市民による追悼(詳しくはトップページ)の日に行います。 場所 茶話やか広場 時間 13:00〜15:00 |
●リフォーム
バザー用品お買上げの方(持ち込みの方は入会金1.000円を別途いただきます。)
ズボンすそ上げ 200円〜
ウエストお直し 500円〜
スカート丈お直し 300円〜
金額はご相談に応じます。
●パッチワーク展 1月10日(土)〜2月10日(火) 場所 茶話やか広場 あたたかみのある作品をご覧ください。 |
●アーモンド並木と春の音楽会 3月28日(日) 場所 水辺の遊歩道・うおざき(東水環境センター) 時間 10:00〜15:00 当ネットワークもフリーマーケットに参加します。 ぜひお越しください。 |
●フリースペースが利用者できます 貸し会場・多目的室(収容人数20人まで可能) 時間契約 2時間〜3時間 1,000円 貸事務所など 月間契約可能 |
|
●忌報 正会員の津田透様が9月21日に死去されました。 ご冥福をお祈り申し上げます。 |
|
●お詫び 前号、御影夏祭り・沢の井夜店の記事で「主催:(協)御影市場」が抜けていました。 お詫びして訂正します。 |
|
●年末・年始の休日 平成15年12月28日(日)から平成16年1月4日 (日)までお休みします |
お昼ごはんを楽しみにボランティア活動に来られる人もいるくらい、暖かくておいしいご飯ですよ。(1食100円)
火曜日はミニデイサービスのため豪華版で200円になります。
食事づくりの主なメンバー 月 安井久子 おふくろの味 火 ミニデイのメンバー 丹精込め、バラエティにとんだ御影御膳 木 千足博子 ヘルシー料理 金 千足博子 エコロジー料理 土 上農義人 ゴージャス!!男の料理
月曜日 木曜日 土曜日 筑前煮
キャベツ・きゅうり・ハムのサラダ
えのきの煮物
もやしスープ
かぶらの漬物とりささみのチーズはさみフライ
ポテト
野菜いため(豚肉・キャベツ・玉ねぎ・人参)
大根のそぼろあんかけ
豆腐の味噌汁野菜とアボガドのサラダ
きのこ類の吸い物
漬物
マッシュポテト
目玉焼き